2016-01-01から1年間の記事一覧

艦長VR2

進捗があったので追記します。

艦長VR

誰だ手前 昨年も書きました。 友利奈緒 Advent Calendar 2015 - Adventar Shirosaki🍊Izumi (@izugch4423) | Twitter

SourceTreeでサブモジュールの作成に失敗する

やりたい SourceTree(v2.3.1)でサブモジュールを作りたい。 できない 以下のようなエラーが出る。 git -c diff.mnemonicprefix=false -c core.quotepath=false -c credential.helper=sourcetree submodule add -f https://username@github.com/organizatio…

Raspberry PiとNode.jsでWebからGPIO操作

Control your Raspberry PI GPIO in Real Time via the Browser using NodeJS, Socket.IO and pi-gpio – Grosan Flaviu Gheorghe jsからRaspiのGPIOを操作する jsGPIO を使う。 github.com READMEにある通り準備をする。 Node.jsのインストール よしなに。 q…

会社やめたらなにすればいいのさ

今まで会社におんぶにだっこすぎたので、結局何をしなきゃいけないのかよくわからなかった。 保険 前の会社が富士通グループだったので、富士通トータル保険サービスに加入していたことになります。 では富士通トータル保険サービスは何をやってくれていたの…

Unity+Vuforiaで複数のマーカーを認識させる

英文を読むとMulti-Targetとかいうそれっぽい単語にぶつかるものの、どうやらMulti-Targetとは箱物のマーカーのことらしい。 複数のマーカー云々については、Multiple-Targetと呼ばれているようだ。 複数のマーカーを認識させる 変更すべきは、ARCameraのイ…

Raspberry pi を無線AP&ルータ化して佐倉綾音に接続(意味浅)する

作業メモです。 ドングルの用意 ・・・の前に、今回の構築イメージです。 もともと、RaspberryPiはBuffaloの無線APに WLI-UC-GNM で繋がっていました。 www.amazon.co.jp 当初、Raspberry piを有線で繋げ、WLI-UC-GNM を無線APにすればいいやと思っていたのです…

UnityのImageのcolorを変えたかった話

課題 ImageObject.color = new Color(255, 0, 0); ワイ「あれ?なんで赤くならないの・・・?」 解答 ImageObject.color = new Color(1.0f, 0.0f, 0.0f); Colorの取りうる値は0.0~1.0だったとさ。おしまい。 いや、255だと思うよね?思わない?あ、そう・・・。

C#でのDictionaryからのgetで16777216秒悩んだ話

JavaのHashMapみたいなやつ。 値の追加。 dict.Add(key, value); ふむふむ。 値の取得。 dict[key] えぇ・・・。

Unityのコルーチン

Unityの便利(?)な機能の一つに「コルーチン」というものがあるそうです。 例えば、オブジェクトがだんだん薄くなってフェードアウトする処理を想定し以下のコードを記述したとします。 void フェードアウト() { for (float f = 1f; f >= 0; f -= 0.1f) { …

ウェアラブルEXPO2016に参加しました

結論 「加速度」「ジャイロ」「Bluetooth」「バッテリー」が載ってる「手頃」な端末という意味ではあまりなし。 いずれにしても大きめのディスプレイが載っているものがほとんどで、激しく動くスポーツには向いていなさそう EXPOということで尖った技術があ…

退職エントリ

書く書く言っといて書いてなかった退職エントリを書きます。 口上語 さて、私事ですが、2015/12/28付で前職(富士通系グループ会社)を退職し、年明けからは株式会社meleapでお世話になっています。 経緯 2時間くらいかけて書いた文章が吹き飛んだので、要…

Node.js v5.3.0 STABLEを使う

日本語公式サイトに載っている最新バージョンはv0.11.11なのに、英語版公式サイトにはv4.2.4 LTSとv5.3.0 STABLEが選べるようになっているnode.js(2016/01/04 時点)。 あまりにもバージョンに差がありすぎるのは、日々技術革新が行われている証拠でしょう…